歯科麻酔アレルギーについて
歯科の麻酔注射で気分が悪くなったり、倒れてしまった方は少なくないでしょう。
しかし実は、本当の歯科麻酔薬アレルギーの方は、世界でまだ数人しか報告されておりません。
以前は、麻酔液の中に入っていたパラベンという防腐剤に対してアレルギー反応をおこすことがありましたが、最近のほとんどの麻酔薬には防腐剤は使われていません。
また高血圧症や一部の薬を服用しているの方に麻酔注射を行うと、麻酔薬中の血管収縮薬によって血圧が上昇し、頭痛等を引き起こすことがありますが、これはアレルギー反応によるものではありません。
私が大学の歯科麻酔科にいたころ、一般の開業医さんから歯科麻酔のアレルギーのため、大学病院で治療をして欲しいという依頼が数多くありました。
念のため麻酔アレルギーの検査を行っていましたが、本物の麻酔アレルギーの患者さんに出会うことは一度もありませんでした。
そのような患者さんに、鎮静法を施した上で通常の麻酔液で麻酔を行うと、何の問題もなく治療が終わってしまいます。そして次回の治療からは鎮静法すら不要になります。
このことは、麻酔注射による不快症状が、実はアレルギーではなく心因性や疼痛性によるショック症状であり、その正体が歯科治療恐怖症であることを示しています。
つまり、高血圧症や一部の薬を服用している方以外では、治療時に恐怖心や痛みを与えなければ、通常の歯科麻酔で不快症状やアレルギー(様反応)がおこることはまずないのです...。
診療日時
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
9:00~ 12:30 |
○ | ○ | ○ | ★ | ○ | ○ |
ー |
15:30~ 20:00 |
○ | ー | ○ | ー | ○ | ー | ー |
★: 祝日のある週のみ診療
休診:木曜、日曜、祝日
診療は<予約制>となっております
あらかじめお電話ください
あらかじめお電話ください
( 診療案内はこちら )
診療カレンダー
2022年7
月
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | ||||
○ | ○ | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
○ | ※1 | ○ | 休 | ○ | ○ |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
○ | 休 | ○ | ※2 | ○ | ○ |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
休 | ※2 | ○ | 休 | ○ | ○ |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ |
○ : 平常通り
※1: 9:00-11:30、16:00-20:00
※2: 9:00-12:30、15:30-20:00
診療日時を急遽変更する場合があります。
事前にお電話にてご確認ください。
- あさい歯科医院
- 〒664-0853
- 兵庫県伊丹市平松7-5-33
- 072-770-7740
-
- 詳細図はコチラ