インレーについて
むし歯治療には状態に応じた様々な治療法があります。むし歯の状態が初期であればあるほど少ない負担で治療できます。
<初期のむし歯>
初期のむし歯であれば悪い部分を削って、コンポジットレジン(樹脂系材料)の詰め物をします。
これらは比較的やわらかい素材で、色も歯の色にあわせた白い詰め物ですが、強度が低いため大きな力がかかる部位や、大きなむし歯の処置には適していません。
<インレー・アンレーとは>
むし歯が進行していくと歯を削る部分が多くなり、強度の高い材料で修復する必要があります。
そのため歯の型を取り、金属(金銀パラジウム合金)で修復をおこないます。
その金属の詰め物のことをインレーといいます。
(強度に問題がない場合はコンポジットレジンでインレーを作成する場合もあります)
強度が高い白い(歯の色)セラミックスで作成する事も可能です。(保険外治療となります)
また、臼歯部のかみ合わせ部分全体がむし歯になってしまった場合の金属の詰め物をアンレー(オンレー)といいます。
アンレー(オンレー)より大きい歯全体を覆うかぶせ物はクラウンと呼びます。
<インレーの製作手順>
・ むし歯がある場所を削り、印象(型)をとります。
・ 型にあった詰め物(インレー)を作ります。
・ 削った歯にインレーを入れ、しっかり接着して治療を完了します。
→→
・ 型にあった詰め物(インレー)を作ります。
・ 削った歯にインレーを入れ、しっかり接着して治療を完了します。


診療日時
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
9:00~ 12:30 |
○ | ○ | ○ | ★ | ○ | ○ |
ー |
15:30~ 20:00 |
○ | ー | ○ | ー | ○ | ー | ー |
★: 祝日のある週のみ診療
休診:木曜、日曜、祝日
診療は<予約制>となっております
あらかじめお電話ください
あらかじめお電話ください
( 診療案内はこちら )
診療カレンダー
2022年7
月
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | ||||
○ | ○ | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
○ | ※1 | ○ | 休 | ○ | ○ |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
○ | 休 | ○ | ※2 | ○ | ○ |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
休 | ※2 | ○ | 休 | ○ | ○ |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ |
○ : 平常通り
※1: 9:00-11:30、16:00-20:00
※2: 9:00-12:30、15:30-20:00
診療日時を急遽変更する場合があります。
事前にお電話にてご確認ください。
- あさい歯科医院
- 〒664-0853
- 兵庫県伊丹市平松7-5-33
- 072-770-7740
-
- 詳細図はコチラ