部分入れ歯について
部分入れ歯とは失った歯を補う装置のひとつで、つけ外し式の入れ歯のことをいいます。
「局部床義歯」、「部分床義歯」と呼ぶこともあります。
(ブリッジは固定式義歯とも言います)
ものをか咬んだときの力は、残っている歯と入れ歯を介して歯ぐきにかかります。
<部分入れ歯の製作手順>
歯のある部分も含めてお口全体の型取りをします。
歯を失った場所に、歯ぐきに相当するレジンというピンク色の樹脂でベースとなる部分(床)をつくり、その上に人工の歯をとりつけます。(レジン床義歯)
それをクラスプとよばれる金属製のバネを使って残っている自分の歯に固定させて使用します。
床の一部を強度の高い薄い金属で作ることもできます。(金属床義歯)
<金属床義歯>
・金属のため強度に優れ、薄いため口の中に入れても違和感が少ない
・熱伝導がよいため味覚を損なわない
・レジン床に比べ高価(保険外)
<レジン床義歯>
・金属床に比べて強度が落ちるため厚み必要で違和感が多い
・熱伝導が悪い
・金属床より安価
・熱伝導が悪い
・金属床より安価


部分入れ歯の特徴
・取り外し式なのでブリッジに比べて掃除しやすい
・ブリッジのように両隣の健康な歯を削る必要がない
・バネ(クラスプ)での固定なので若干不安定で、咬む力も弱目である
・床(歯肉に直接ふれている部分)に慣れるまでの違和感ある
しかし、最近は特殊な樹脂製のバネ(ノンクラスプデンチャー)や磁石式のバネ等が登場し、以前より格段に安定感や装着感が良くなりました。
診療日時
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
9:00~ 12:30 |
○ | ○ | ○ | ★ | ○ | ○ |
ー |
15:30~ 20:00 |
○ | ー | ○ | ー | ○ | ー | ー |
(診療時間を急遽変更・短縮する場合があります) 休診:木曜、日曜、祝日
★ : 祝日のある週のみ診療
診療は<予約制>となっております
あらかじめお電話ください
診療カレンダー
2025年8月
○平常どおり
※1: 9:00-12:00、15:30-19:00
※2: 9:00-11:00
◆: 9:00-12:30、15:30-19:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | ||||
○ | ○ | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
休 | ※1 | ◆ | ※2 | 休 | 休 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
○ | ○ | ○ | ※2 | ○ | 休 |
9/1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ |
※1: 9:00-12:00、15:30-19:00
※2: 9:00-11:00
◆: 9:00-12:30、15:30-19:00
- あさい歯科医院
- 〒664-0853
- 兵庫県伊丹市平松7-5-33
- 駐車場完備
- 072-770-7740
-
- 詳細図はコチラ