スポーツマウスガードについて

 スポーツをしていると、どうしても事故はつきものです。

 
歯は鋭利な刃物と同じですので、激しくぶつかった際、唇や口の中を切ったりすることがよくあります。時には歯や顎の骨が折れたり、ひどいときには脳震盪や、頸椎の損傷を引き起こすこともあります。

 

また、歯科矯正の治療をされている方は、歯にブラケットを装着しているため、少しの衝撃で口の中を切る大ケガをしやすいという危険性もあります。


 
このような事故を防ぐには、スポーツマウスガード(マウスピース)の装着が非常に有効です。

 
スポーツマウスガードは、マウスプロテクターあるいはマウスピースとも呼ばれ、衝撃を吸収する柔らかい樹脂でできており、口腔内を外傷から保護する事を目的とする装置です。
最新の研究によると、マウスガードの非装着者では、装着者に対して1.6〜1.9倍ケガをするリスクが高くなることが報告されています。

 
市販のマウスガードは、痛い・気持ち悪い・呼吸しにくい・話しにくい等の問題や、充分な咬み合わせの調整ができないために外傷予防効果が低く、さらに顎関節症を引き起こすおそれがありますので、必ずきちんと調整されたものを使ってください。

 
 歯科医院でつくるカスタムメイドのスポーツマウスガードは、歯の型どりを行い、しっかりと咬み合わせの調整や、定期的なメンテナンスを行うため、市販のマウスガードにありがちな「痛い」「合わない」等の問題もありません。

 
 
スポーツマウスガードが有効とされているスポーツと装着義務の有無は、以下のとおりです。(2022年現在)

 
競技選手だけでなく健康スポーツをされている方も、安心してスポーツを楽しむために、是非スポーツマウスガードをお使いください。

<注意> 小学生〜中学生前半のスポーツ選手がマウスガードを装着する場合は、永久歯への歯の生え変わりの時期と重なりますので、違和感を感じたらすぐに調整が必要です。
怠ると、歯並びが悪くなることがありますので、3〜4カ月に一度はマウスガードのチェックのためご来院ください。

  
これまで 日本スポーツ歯科学会の「認定MGテクニカルインストラクター」として、 高校野球日本代表(AAA全日本高校野球選抜)チームのマウスガード作製や、学生教育・実習をおこなってまいりました。
 スポーツマウスガードの作製は当院にお任せ下さい。
 
価格は
・スタンダードカラー(単色) ¥10,000-

・ミックスカラー ¥12,000-
・フロントフリー(前歯が見えるタイプ) ¥14,000-
 となります。 
 
 

 診療日時

 
 9:00~
12:30

15:30~
20:00

(診療時間を急遽変更・短縮する場合があります) 休診:木曜、日曜、祝日
 ★ : 祝日のある週のみ診療
診療は<予約制>となっております
あらかじめお電話ください


診療カレンダー
2025年3
          1
         
3 4 5 6 7 8
※1 ※2
10 11 12 13 14 15
17 18 19 20 21 22
24 25 26 27 28 29
31  4/1 2 3 4 5
 ○

 ○: 平常通り
※1: 9:00-11:00(午後休診)
※2: 9:00-12:30、15:30-19:00

(伊丹市歯科医師会 協力委託事業)
受診料: ワンコイン(500円)